スキンケアにも気を遣う敏感肌さんの毛穴ケアについて、原因や対策を調べてみました。
少しの刺激でも、肌が痒くなったり赤くなったりしてしまう敏感肌。
敏感肌は、天然のクリームと呼ばれている、肌を覆う皮脂の分泌が少ないため、肌を保湿・保護する機能が弱くなり、毛穴トラブルを引き起こしやすくなります。
敏感肌の人がなりやすい毛穴トラブルは、肌の乾燥による毛穴の開きや、加齢による肌のたるみと同時に起きる毛穴のたるみです。
間違ったスキンケアをしていると、開きやたるみが深刻になることも多いので、早めに正しいスキンケア方法で対処しましょう。
敏感肌の毛穴の開きやたるみは、肌の水分不足や筋力の衰え、コラーゲンの減少などによって、肌のハリがなくなることがおもな原因です。
通常、肌は水分と油分が不足していると感じたら、皮脂を分泌して肌を保護しようとします。
敏感肌の場合は、水分が不足したまま、皮脂が過剰に分泌されることで、肌の内部が乾燥したままのインナードライ状態となってしまうのです。
この時過剰に分泌された皮脂は、たるんで広がった毛穴に入り込み、ほこりやメイク汚れなどと混ざり合って角栓の原因となります。
また敏感肌や乾燥肌は、肌表面に古い角質が溜まりやすく、角栓ができやすい傾向があります。
水分と油分のバランスが不安定なため、ターンオーバーも乱れやすく、それによって古い角質がはがれにくくなり、毛穴に溜まってしまいます。
敏感肌の毛穴対策は、刺激を少なくすることと、乾燥を防ぐことの2点です。
ただでさえ、敏感肌は乾燥しがちで刺激に弱いものなので、クレンジングを頻繁に行ったり強く力を入れて洗顔したりすると、肌への負担が多くなり、敏感肌がますますひどくなってしまいます。
また、洗顔後は肌の保湿を十分に行い、肌のターンオーバーを正常に導きましょう。
ターンオーバーが整うことで、皮脂の過剰分泌も抑えることができます。
肌を刺激しないように、洗顔やクレンジングに気を付けるだけでなく、ファンデーションはパウダータイプを選ぶなど、ふだんのメイク用品も刺激の少ないものを選ぶと、より毛穴トラブルを回避しやすくなります。
毛穴の悩みを一気に解決! 肌を整える おすすめ石鹸 ランキング