徐々に肌がおとろえてくる30代の毛穴について、多いトラブルや適切なケア方法を調べています。
30代になると増える毛穴の悩みが、毛穴の開きとたるみです。
年齢を重ねることで肌が乾燥しやすくなり、毛穴のまわりの肌細胞が縮まるため、毛穴が引っ張られて広がっていきます。
さらに毛穴の開きを後押しするのが、加齢による肌弾力の低下です。
肌のハリを保つコラーゲンやエラスチンは、30代になるとだんだんと減少するため、肌が重力に負けてたれ始めます。
肌がたるむと、それにともない毛穴も縦に広がり、目立つようになってしまうのです。
特に、鼻から頬にかけての毛穴の開きが気になるという方が多いようです。
ファンデーションをつけたときに少し時間がたつと頬の毛穴が目立ってしまうのも、毛穴の開きに原因があります。
頬を上のほうにひっぱりあげた時に毛穴が目立たなくなる場合は、毛穴がたるんでいる証拠です。
角栓や黒ずみとは原因が根本的に異なるため、10代や20代の頃と同じスキンケアでは対処できません。
毛穴の開きやたるみに合わせた適切なスキンケアで、30代の毛穴の悩みを解消していきましょう。
30代になったら、肌のたるみを予防しながら、毛穴を開かせないように乾燥を防ぐスキンケアを行いましょう。
30代になると肌が内側から乾燥しやすくなるため、セラミドなどの保湿成分が配合された化粧水を使い、肌の保水力を高めるのが有効です。
化粧水は少量を2~3回ずつゆっくりとなじませていきましょう。
年齢とともに、肌のターンオーバーが遅くなることで、毛穴のつまりが起きやすくなります。
肌に負担の少ない洗顔料で優しく丁寧に汚れを落とし、古い角質をしっかり除去しましょう。
角質をケアすれば化粧水も浸透しやすくなるため、肌の乾燥を防ぐことができます。
スキンケアを意識すると同時に、肌のマッサージも取り入れてみましょう。
マッサージを行い血行を促すことで、リンパの流れも良くなり、肌を引き締めることができます。
毛穴に刺激を与えすぎないように、指通りの良いクリームを使って、優しく円を描くようにマッサージをしましょう。
スキンケアやマッサージなどで肌に潤いを与えて引き締めれば、過剰な皮脂分泌も抑えられます。
いつまでもつるつるとした毛穴の目立たない肌をキープするためにも、毎日のお手入れを頑張りましょう。
毛穴の悩みを一気に解決! 肌を整える おすすめ石鹸 ランキング