ツルスベの美肌を目指すためには、まず毛穴のトラブルを解決しましょう。ここではさまざまなトラブル例を紹介します。
毛穴が引き締まると肌がキメ細かく見えるため、美肌を目指すなら毛穴トラブルは避けたいものです。
毛穴が目立ってしまったり吹き出物ができたりするなど、毛穴に関するトラブルにはどのようなものがあるのか、おもなトラブルをまとめて見てみましょう。
特に鼻に多く見られる症状で、毛穴がぽつぽつと黒くなっている状態です。
過剰に分泌された皮脂が毛穴につまって角栓となったのち、酸化して黒くなってしまいます。
毛穴に詰まった角栓自体が黒くなるため、ぽつぽつと目立ち、なかなか取りのぞくことができません。
気づいたら大きく毛穴が広がってしまっている「たるみ毛穴」。
楕円形のように広がってしまうことで目立ち、メイクなどでも隠し切れなくなってきます。
さらに、それらが繋がることでシワのように見えてしまう「帯状毛穴」があります。
これらは特に紫外線予防をしっかりしてこなかった30代半ば以降の方に多く見られる症状です。
皮膚のたるみとともに、毛穴も開いてゆがんでしまうことが原因と言われています。
毛穴に白い皮脂が詰まっている状態です。
皮脂や古い角質が混ざり合った角栓が、ターンオーバーで排出されずに毛穴に留まってしまうことが原因になります。
肌のターンオーバーを整えて上手に排出させることで、毛穴の詰まりは解消できます。
洗顔でのこすりすぎなど、過剰なスキンケアや強い刺激によって引きおこされる症状です。
未熟なまま露出した角質が正常に働かずに、毛穴が開いたままとなります。
毛穴が開いたままの状態では肌が乾燥しやすく、刺激によってほかのトラブルもおこりやすくなります。
特にTゾーンやUゾーンなど、皮脂の分泌が多い部分に見られる毛穴で、名前のとおり脂っぽくテカテカとしたオイリーな肌になりやすくなります。
肌表面全体がべとつくため化粧ノリも悪く、見た目にも良くありません。
毛穴の悩みを一気に解決! 肌を整える おすすめ石鹸 ランキング